AIが普及すると新人教育機会が失われる、は真か?
AI時代の普遍的なビジネススキルとは。
「AIが普及すると、新人や若手が汗をかいて調べ、資料を作り、上司に赤入れしてもらう教育機会が減るよね」とおっしゃる経営層の方がおられました。
確かに、今の仕事の仕方を前提とするのであれば、そういったスキル獲得の機会は減少するのでしょう。
一方で、AIはもはや「PCを使う」のと同じくらい当たりまえのスキルとなってきています。
PCが普及し始めた時も、「自分で本や資料を図書館で調べ、手書きで資料を作る機会がなくなるよね」といっていた時代もあったわけですが、今やインターネットで調べ、オフィスソフトで仕事をすることを前提としたOJTの場があります。
では、AIが普及しきったときの仕事の仕方、会社が人的リソースを投下すべき領域、これを遂行するためのスキルとは何なのか?
AI時代の普遍的なビジネススキル、およびこれらを獲得するための新人(だけではなく全ビジネスパーソン)教育方法について考察しました。